Photographic

究極の選択だと思っていたエプソンのレンジファインダーデジタルカメラ R-D1sをとうとう手に入れてしまいました。

レンジファインダーと言いますと、僕らの世代には懐かしいファインダーをのぞき中央で二重に映る像が一致するように手でピントを合わせてシャッターを切ります。

今のオート一眼に慣れた方には、今更何で?と思われるでしょう。

しかも、デジカメでありながらフイルムの巻き上げレバーを一回ずつ回さねばなりません。
従って機動性はほとんどありませんし、ファインダーに見えている画像の範囲と実際に映る画像の範囲も一致しません。

僕の子供の頃は殆どのカメラがこうでした。
しかし時代とともに今のようなオート一眼へと進化してきました。

ただ、その便利さと引き替えにレンズの設計は複雑になり、均一化されてきました。
今でも、多くの人がライカのカメラを放さない訳がこの辺にもあります。

カメラという物をどう捉えていくかと言うことです。僕には別に懐古趣味はありませんから、懐かしいと言う思いはありません。ただ、今の素晴らしく良く出来たオート一眼カメラに疑問を感じているからです。カメラは僕の道楽にすぎませんが、せめてシャッターを切った時の想いがキッチリと画面に写って残って欲しいのです。

今まで使ってきたデジ物 (勿論いろいろ一眼も含めて) にはこれが出来たように思いませんでした。
これは僕の腕のなさも含めて感性にうまく合わなかったのです。このR-D1sと言うカメラは出た時から気になっていたのですが、これを選ぶ時は多分最後にしたいという想いがありましたし、どういう画像を撮すのか少し疑問もありました。

ところが、このカメラひょっとしたら製造が止まるかも知れないという噂が僕の背中を押したのです。
買ってみたらやはり大正解でした。ほぼ自分のイメージ通りの画を撮ってくれます。

これからは多分こいつがメインになっていくと思います。
と言うか風景を撮った時にこのカメラから出てくる画の世界から抜け出せなくなるのではないかと思っています。絵とは全く違った世界が広がるのです。

クラシックのピアニストがジャズを聴くのと似ているところがありますね。